テクノモンキー(サブ)

テクノモンキーのニュースブログです。 主に新作ゲームアプリやAmazonプライムビデオのレビュー、iOSやAndroid、Unityのアプリ開発に関する情報や考え事などを気軽に発信します。

任意継続保険が終了するタイミングでやるべき手続き【社会保険】

https://3.bp.blogspot.com/-sNz8tucswNA/U6llajch1vI/AAAAAAAAhws/3N2qFznmPvA/s400/hokensyou.png

今年の8月で独立してから2年になろうとしています。

僕は会社を退職する際、「任意継続保険」に切り替えましたが、任意継続保険は2年で終わってしまうので、「国民健康保険」に切り替える必要があります。

 

 

まだ「任意継続保険」の期間内ではありますが、いざ満了を迎えた時にあたふたしないようにするため、今回は「任意継続保険が終了するタイミングでやるべき手続き」についてまとめてみたいと思います。

 

 

任意継続保険とは?

 

まず、「任意継続保険とはなんぞや?」ってことについて。

おそらく自営業の人でない限り、あまり聞きなれないワードかも知れません。

僕自身独立するまで知りませんでした。

(「健康保険の任意継続」や「健康保険任意継続制度」とも言うらしい)

 

退職後の健康保険について | よくあるご質問 | 全国健康保険協会

 

Q2:「健康保険の任意継続」とはどのような制度ですか?

A2:事業所を退職や労働時間の短縮等によって健康保険(全国健康保険協会管掌健康保険)の被保険者の資格を喪失したときに、一定条件のもとに個人の希望(意思)により、個人で継続して加入できる制度です。

 

協会けんぽによると、会社で加入していた健康保険を、個人で継続して加入できる制度です。

会社を退職する場合、今まで会社で入っていた「健康保険」をどうするか考える必要があるんですが、任意継続は退職後の健康保険をどうするか?の選択肢の一つです。

(「国民健康保険」にするか、配偶者などの「健康保険」の被扶養者として加入するか、健康保険を継続する(任意継続)かが選べる)

 

任意継続被保険者として加入できるのは2年間なので、2年間の期間が満了を迎えた場合、手続きが必要になるって話です。←今ここ

 

 

 

任意継続保険が終了するタイミングでやるべき手続き

 

調べた中で一番わかりやすかったのが以下記事です。

 

社会保険の任意継続が満了しました。 | m630.net

 

こちらの記事によると、流れとしては以下です。

 

1. 最後の保険料の支払いの際に「期間満了」の案内が届く

2. 健康保険任意継続保険者資格喪失通知書が届く

3. 市区町村の自治体の国民健康保険担当窓口へ通知書を持って行く

(持ち物:通知書・運転免許証などの身分証明書)

4.市区町村の自治体で国民健康保険の手続きが完了

5.協会けんぽに健康保険証を返送する

6.社会保険から健康保険へ切り替え完了

 

「健康保険任意継続保険者資格喪失通知書」が届いたら役所へ持って行って国民健康保険の手続きをすれば大丈夫そうです。(意外と簡単そう)

 

「健康保険任意継続保険者資格喪失通知書」が届くまでは「健康保険切り替えなきゃ」っていう心構えをしておけばいいとのこと。

 

こちらの方の場合は、資格喪失の前日に通知書が届いたらしい。。

ギリギリにくるのは怖いなー。。

 

通知書が早めに来てくれることを願いたいと思います。