仕事中、Macで作業することが多いのですが、iPhoneをマウス化できる「Remote Mouse」が結構便利そうです。Mac用のマウス「Magic Mouse」のサブとして今後使っていこうかなと思います。
Appleの Magic Mouseは充電しづらい
Mac用のマウス「Magic Mouse」ってかなり使いやすいんですが、充電しづらいのがちょっと難点です。
充電用の端子がマウスの下にあるので、充電する場合、マウスの操作はできなくなるので、作業が停止してしまいます。
なのでMagic Mouseを充電する場合は、外出中とか席を外した時に充電するようになります。
旧世代のMagic Mouseでは、電池だったので電池を入れ替えれば解決できたし、充電用電池をマウスに入れて、上に置くだけで充電できるようなものもありましたが、今はどうなんですかね?
(今のMagic Mouse用のワイヤレス充電器があるのかはわからない...最新のやつだったら規格に対応しているのかも)
Magic Keyboardの方は充電しながら操作できるのですが、Magic Mouseはそうは行きません。
ズボラな性格ということもあり、意識的にしないとなかなかマウスを充電しないので気づいたらマウスの充電が無くなってた...ってことが結構あります。
新型のMagic Mouseが登場するとしたら、できれば操作しながら充電できるような場所に充電端子を設置して欲しいと思うのですが、それだとデザイン的に残念な感じになりそうな気がします。(充電端子は完全に無くなってワイヤレス充電だけになりそうな気がする)
ちょっと話が脱線しましたが、要はズボラな人にとってMagic Mouseは充電しづらいので、結構バッテリー切れが多発しやすいという話です。
iPhoneをマウス化する「Remote Mouse」を試してみた
で、この問題を解決してくれたのが、iPhoneをマウス化してくれる「Remote Mouse」でした。
使い方は、MacとiPhoneにそれぞれRemote Mouseのアプリをインストールして、同じWi-Fiに接続するだけでとても簡単でした。
iPhoneのタッチパネルの操作に合わせてMacの操作が行えます。
やっぱりタッチパネルでの操作ということもあり、多少もっさりする感じがするのでガッツリ使える訳ではないですが、ウェブブラウジングなどの簡単な操作やある程度の作業はできるのでありだと思います。
前はマウスのバッテリーが切れた場合、キーボードのショートカットを使って電源を落としたりしてましたが、これがあればマウスの充電中はiPhoneでしのげるようになりました。
マジックマウスのバッテリー切れで悩んでいる人は是非使ってみてください。
関連:
マウスを使わずにキーボードでMacの電源を落とす方法 - テクノモンキー(サブ)
iPhone 11 Pro Maxを購入!予約からプラン確認、受け取りまでをまとめてみた - テクノモンキー(サブ)
iMacとMacBook Proの2台持ちになったらかなり快適に仕事できるようになった - テクノモンキー(サブ)
最近のiMacはターゲットディスプレイモードが使えなくなったらしい - テクノモンキー(サブ)